
- 世田谷区って変な坂多いな。
 - マニュアル車で坂道発進がツライ。
 - マニュアルの車なんて乗った事あるの?
 - 兄貴のバカみたいに改造した車なら。
 - 東京西側には高低差20メートルくらいの崖があるんよ。
 - 崖?
 - 東京に崖?
 - 地図見て。
 - ここに多摩川が流れとるやろ?
 - 神奈川との県境か。
 - その多摩川になぞるように、
 - 立川市から大田区まで、長い崖があるんよ。
 - なにそれ?
 - 国分寺崖線(がいせん)っちゅうの。
 - 崖なの?それ。
 - 多摩川に沿った25kmの長い崖や。
 - でも多摩川とはだいぶ離れてるじゃん?
 - この崖は多摩川が台地を削り取ったんやって。
 - じゃ、昔は多摩川はもっと広かったって事か。
 - たぶん、そういう事や。
 - どれくらい昔?
 - 10万年くらい前やって。
 - 昔すぎだろ。
 - 崖の上には神社とかお寺があって、
 - 崖の下には湧き水とか森が多いんやって。
 - 世田谷区に湧き水なんてあった?
 - 干上がってるよ。
 - 調布市に来れば実感するんちゃう?
 - 世田谷区から、自転車で来れる距離でこの自然。
 - 深大寺は国分寺崖線に囲まれてるんやって。
 - 綺麗なお水が出てるとこはお蕎麦屋さんが多いよ。
 - 私は蕎麦よりうどんが好きやけど・・
 - 深大寺っていつからあるの?
 - 733年に創建したんやって。
 - でも、本堂は1919年の大正時代に建てたの。
 - ずっと本堂なかったの?
 - 深大寺の発祥は本堂の場所じゃなくて、
 - 一番端っこにあるんやって。
 - どこ?
 - ここや。
 - 深沙堂(じんじゃどう)。
 - 小さいね。
 - 1968年に再建された建物で。
 - 旧堂は1868年に壊されたんやって。
 - なんで?
 - 明治時代の神仏分離令や。
 - それ、なんだっけ?
 - 神道と仏教の分離。
 - ねえ、中に何があるの?
 - 深大寺の由来になった、深沙大王像。
 - 見たい。
 - ダメ。
 - なんで?
 - 非公開の秘仏やから。
 - なにそれ?
 - いつ見れるの?
 - 公開なし。
 - どんな形してるの?
 - どうせ普通の仏像だよ。
 - 牙生やして、めっちゃ怖い顔しとるんやって。
 - うそつけ。
 - 頭蓋骨を数珠つなぎにした首飾りしとって、
 - 左手に蛇持ってとるよ。
 - 適当な事言ってると怒られるよ?
 - お腹から子どもの顔が突きだしとって、
 - 象の生首を膝あてにしとるの。
 - 想像できない。
 - 「深沙大王」で画像検索したらええよ。
 - なんでそんな恐ろし大王祀ってるの?
 - 見た目は怖いけど、水の神様なんやって。
 - 深大寺に秘仏があるなんてね。
 - フタ開けてみると不気味って面白い。
 - こんなような話他にもない?
 - じゃあ次は、世田谷区の代田には巨人がおったっちゅう話。
 



















































