- 青梅街道沿いにある、井草八幡宮に来たよ。
- ここは戦勝祈願の神社じゃなかった?
- 勝負運をあげるって言われてんの。
- なんで?
- 源頼朝とか、
- 太田道灌が戦勝祈願したからだよ。
- どっちも戦に強い武将やな。
- じゃあ、井草八幡宮って名前も源頼朝とかが付けたんや?
- ここが井草八幡宮になったのは明治時代からだよ。
- 昔はなんて言う名前だったの?
- 遅野井八幡宮だよ。
- おそのい?
- 井草のほうが語呂がええな。
- 遅野井ってなんか、足が遅そうだよ。
- 遅いから遅野井って言うんだよ。
- 足が遅い人がおったん?
- 井草八幡宮の近くに、善福寺公園があるんだけど。
- 1189年、源頼朝が奥州征伐に行く途中、
- ここに宿陣(しゅくじん)したんだ。
- こんな広い公園あったんや。
- 池がある。
- でも、源頼朝が来た時には池が干上がってた。
- 兵士達は喉が渇いたけど、水がない。
- 掘っても掘っても水がでない。
- この辺、川とかあった?
- 無さそうやな。
- 兵士達は雨ごいしまくって、
- やっと、のんびりと水が出てきた。
- 遅い遅い遅い!
- という事で、湧いた水を遅の井(おそのい)と名付けた。
- なんか私、嘘つかれてる気がする。
- でも日本の伝説なんてダジャレだらけやで?
- あそこにあるのはなに?
- 1197年に江ノ島弁財天から勧請(かんじょう)した、
- 遅野井市杵嶋(いちきしま)神社だよ。
- 渡れないの?
- ここにかかってた太鼓橋は、
- 井草八幡宮に仕舞ってある。
- ここには昔、近くの村人が、
- わざわざ雨乞い祈願に来てたそうだよ。
- この池って、水湧いとる?
- 昔は水が湧いてたけど、
- 今はポンプで汲みあげた水を流してるだけだよ。
- でも、この池って水源なんや。
- ここの水ってどこに流れてんの?
- 善福寺川。
- 中野区で神田川と合流するんだよ。
- くさい。
- なんでこんな深いとこ流れてるんだろ?
- この川、すぐ氾濫するんだよ。
- え?こんな浅い川がどうして溢れんの?
- 水源だって、すぐそこやん。
- 遅野井ね。
- ヒートアイランド現象とかが原因で、
- ここら辺には分厚い積乱雲が発生するの。
- それって環八雲みたいなもん?
- なにそれ?
- 環八通り沿いの上あたりに雲ができるの。
- なんで道路の上に雲ができるん?
- 都会の熱と、道路を走る車の排気ガスだよ。
- 汚い雲やな。
- そういう雲が、真下に局地的な大雨を降らすの。
- ゲリラ豪雨とかいうやつ?
- そうそれ。
- 排気ガスが酸性雨になって降ってくるんや。
- それは考えないようにしとこうか。
- いや、考えたほうがええで?
- ゲリラ豪雨ってのは、中野区でも降るよ。
- 大雨なんてもんじゃなかった。
- あれはまるで滝だね。
- この川は、この辺の住宅地の一番低い所を流れてるから、
- 全部水がここに流れ込むんだよ。
- それで氾濫するんや。
- あそこに穴見える?
- 武蔵野市の雨水があそこから出てくる。
- あの汚い穴はなに?
- あれは湧き水。
- え?湧いてるの?
- 地下水から沸いてるんだよ。
- 湧き水って言うと綺麗なイメージあったけど。
- 汚い湧き水もあるんだね。
- まとわりついてるのはゴミじゃないよ。
- 天然の水草とか藻なんだよ。
- そんなん言うてもな。
- 名水57選には落ちた。
- 杉並区なら大宮八幡宮のあたりに妖精とか出るらしいで?