
- 変な橋見つけちゃった。
 - どこ?
 - 晴海通りだよ。
 - 築地と月島の間を流れる隅田川にかかってる橋。
 - これなんて橋?
 - 勝どき橋(かちどきばし)だよ。
 - 平仮名ふらんでええほど有名やろ?
 - で、変な橋はどこ?
 - だから、これが変な橋なんだよ。
 - 勝どき橋が?
 - どこが変?
 - イライラすんなよ。
 - 早くしてよ。
 - 橋の真ん中らへんに、人が入れそうな部屋がある。
 - だから?
 - 川の様子を監視してるんじゃないの?
 - 入り口がない。
 - どこから入るんやろ?
 - 出口もない。
 - 密室殺人や。
 - ねえ、あれって信号?
 - なんでこんなところに信号?
 - 消えてるみたいやな。
 - なんの信号?
 - 歩行者向け?
 - おかしいだろ?
 - ほんまや。
 - なんか他の橋と作りが違うよね?
 - 無駄なものがいっぱいある。
 - なんやろ?この鉄の枠みたいなの。
 - それ、飾りとは思えない。
 - なんか意味ありそうな形やな。
 - これ、どう思う?
 - なんか、無理に繋いだ感じ?
 - ずさんな工事の痕のようにも見えるけどな。
 - 後から継ぎ足したみたいに見える。
 - なんで隙間があるんやろ?
 - こういう時は離れてみるとわかるかもよ?
 - 橋から離れよか。
 - ねえ、川の広さの割に橋が低くない?
 - どういうこと?
 - 大きい船が通れないじゃん。
 - あそこがパカッと開くんちゃう?
 - あたり。
 - そういう橋なんて言ったっけ?
 - 勝どき橋は跳ね橋だったんだよ。
 - 動いてるの見れんの?
 - もう見れないよ。
 - 最後に動いたのは1970年11月29日。
 - 見たかったな。
 - ここを大きい船が通る事もなくなって、
 - 晴海通りの交通量も増えたから、
 - 1980年に通電もとめられたんだって。
 - こういう話好きや。
 - こんな事してる暇ないんだけどな。
 - 小机はなんで機嫌悪いん?
 - 面倒な依頼人を押し付けられて、東京の西の果てまで行くんだと。
 - おまえ、たまにメンドくさいよな。
 - ひとりで行くのが嫌なんやろ?私も行こうか?
 - わかったよ。明日、私も付き合ってやるよ。それでいい?
 - いいよ。じゃあ、明日は青梅駅に集合ね。
 














































