- 上野公園の中にある不忍池(しのばずのいけ)。
- この池、昔はもっと大きくて、川が流れ込んでたりしたらしいんだけど、
- 何かを作るために埋め立てて、意図的にこの形に収まったんだって。
- さて、この池には何があったでしょうか?
- クジラでも飼ってた?
- めっちゃ浅いやろ。死んでまうで?
- 答えは競馬場でした。
- え、なんで?
- 東京都内には競馬場だったところが多くてさ。
- 他にも、目黒競馬場、板橋競馬場、池上競馬場、新宿にも競馬場があったんだ。
- 今残ってる場所も合わせると12ヶ所も競馬場があった。
- まさか同時に12ヶ所あったわけじゃないよね?
- まあね。
- 中でも驚いちゃうのが招魂社競馬。
- 招魂社って聞いたことあるな。
- 靖国神社のことだよ。
- そう、靖国神社の中にも競馬場があった。
- 日本はアホなんちゃうか?なんでそんなに競馬場ばっか作らなあかんの。
- しかも、競馬場はほとんど国が支えてきたわけでさ。
- 今でも日本中央競馬会は政府が全額出資してるからね。
- これにはワケがあるんだろうな。
- なんらかの政府の陰謀や。
- そうそう、ある意味で政府の思惑でもあった。
- 実は競馬と国力には深い関係があってさ。
- 元々、馬の上に乗って的を射たり、2頭の馬を競走させたりするような、
- 祭典競馬(さいてんけいば)という競馬は、昔からあったよ。
- 平安時代とかで見るやつか。
- 平安時代を生きてたかのような言い方だね。
- だから神社で競馬をやる事に意味があるんだよね。
- それで靖国神社か。
- 今の楕円形の馬場で複数の馬を走らせる競馬は、西洋式の競馬と言われていて、
- イギリスの貴族の社交場としての競馬を真似たものなんだ。
- 今じゃ貴族の社交場っちゅうか・・
- おっさんの大衆ギャンブルだよね。
- 江戸時代を終わらせて明治政府を作った時、
- 日本は世界中をまわって不平等条約の結び直しをした。
- 強国にナメられへんように国の制度とかを作り直した時や。
- その時にどうしても目立ったのが軍事力の弱さだったんだよね。
- 特に、兵士達の足となる軍馬があまりにも貧弱だった。
- そういえば、伝説の名馬とかって、
- たまたま湖で水遊びしてたとかそんな出会いばっかだね。
- 日本では、品種改良や競技で馬を育てたり鍛える文化が弱かったから、
- イギリスと結んだ日英同盟をきっかけに考える事になった。
- 源頼朝の名馬池月も大したことないんやな。
- 江戸時代からあった横浜の外国人居留地では、
- 西洋式の競馬が行われていたんだけどさ。
- そこでは、イギリスの王室の伝統に合わせて、
- 日本でも天皇が出席して競馬を観戦したり、
- 明治天皇自ら賞品を下賜(かし)したりしたそうだよ。
- もしかして、天皇賞ってのはその時からあるの?
- 軍馬を輸入したり、日本国内の馬の技術の向上のためにも、
- 華族(日本の貴族)、政府高官、財界人など、
- お金持ちだけが集まる社交場として競馬を広めたんだ。
- 馬が兵器みたいなもんやな。
- 第二次大戦あたりにはそれが戦闘機になるわけか。
- 1870年、靖国神社で初めて西洋式の競馬を始めて、
- それが招魂社競馬と言われるものだったんだけど、
- 900メートルしかない細長いコースでさ、
- カーブも急すぎて落馬とか事故とかひどかったらしい。
- 馬も転ぶやろな。
- そこで、ちゃんとした競馬場を作る事にした。
- 新宿の陸軍戸山学校の中に競馬場を作ったんだけど、
- 交通が不便すぎて閉場して、上野公園の中に作る事にしたんだ。
- 新宿って不便だったんだ。
- まだ副都心って呼ばれてへん時代やったしな。
- そうしてできた上野不忍池競馬は、
- 貴族達のスポーツ観戦の社交場として華やかなものだったらしいよ。
- でも、資金不足に陥って、1892年に閉場したよ。
- ギャンブルじゃなかったの?
- 基本的にはただ観戦するだけなんだけど、
- 競走するものがあればどうしても賭ける人もいたし、
- そのせいで、陸軍の中に八百長疑惑みたいなものもあったらしいよ。
- どういったわけだか、賭け事は人を壊すね。
- 本場イギリスとか、外国の競馬は・・
- 紳士淑女の社交場というイメージが守られているから、
- 観戦にはドレスコードがあったり、
- レースの後には社交パーティがあったりするんだけど。
- へえ、まさに貴族って感じ。
- 日本では外れ馬券を放り投げたり、競馬新聞が散らばっていたり、
- 負けた騎手さんに罵声を浴びせたりとかする人もいるからさあ・・
- 世界一マナーの悪い観戦者とか、言われているそうだよ。
- 日本人は世界一礼儀正しいとか言われとらんかった?
- サッカーのサポーターがゴミ拾いしたりするよね。
- ヨーロッパのサポーターはゴミ燃やしたりするらしいで?
- ヨーロッパでは競馬は貴族向けのスポーツで、
- サッカーや、荒れ地を走るモータースポーツは大衆スポーツだね。
- 日本の競馬だけ、なんで雰囲気変わったんだろ?
- 多分、これには資金不足の歴史があるんだと思う。
- 馬を育てるためには、どうしてもお金持ちの介入が必要だけど、
- 太平洋戦争の前後で社会制度が変わったりして、
- 華族の廃止、財閥解体などで、競馬を支えるお金持ちがいなくなった。
- 日本ではギャンブル市場が競馬を支えてるところもあるんかな?
- 賭け事が絡むと、人はどうしても荒むからね。
- 競馬場は綺麗になったけど、まだ貴族の社交場という感じちゃうな。
- でもさ。世界中の競馬と比較しても・・
- 日本は特にマニアックな競馬ファンが多いみたい。
- 日本のオタクパワーは新しい文化を生むよね。
- じゃあ、新宿に戻ろっか。
- ねえ、中野の哲学堂公園に寄っていっていい?