浅茅ヶ原の鬼婆

台東区花川戸2丁目4、東京メトロ銀座線浅草駅付近
  • 今は賑やかな浅草だけどさ。
  • 1400年くらい前は、辺鄙な所だったそうだよ。
  • そんなん、昔すぎて想像もつかんわ。
  • 記録残ってないくらい前じゃん。
  • 辺鄙だから、旅人が泊まる所に困ったらしいよ。
  • 旅館なんてあったのかな?
  • 中国に人を派遣しとるような時代やから、あったんとちゃう?
  • この辺で、夜に、泊まるところに困っているとさ。
  • 若くて美しいが寄ってきて、
  • うちに泊まりませんか?って言うんだって。
  • 夜に綺麗な女?
  • 不自然な話や。
  • 罠だよそれ!
  • 典型的な美人局(つつもたせ)や。
  • 美しい娘はお婆さんと2人暮らし。
  • 夜、寝静まった頃に・・・
  • お婆さんが旅人の頭を、石枕で叩き割るんだって。
  • ほら、罠だった。
  • 甘い話についてったらあかんよ。
  • 2人は旅人から奪った金品で、生計立ててたんだってさ。
  • 死体はここらへんにあるに捨ててたんだって。
  • 池なんかあったんや。
  • 999人も殺したらしいよ。
  • 池の底、死体だらけやな…。
  • ある日、1000人目の犠牲者となる旅人が現われた。
  • まだ若い男の子だったとか。
  • 若い男は金持ってないやろ?
  • 娘はその男の子も誘って泊めたんだけど、
  • 殺人を犯す事に、心を痛めていたらしいよ。
  • もうやめたかったんだろうね。
  • うそ?999人も殺しとったら、感覚麻痺しそうや。
  • お婆さんはいつものように、石枕で寝ている客人の頭を割った。
  • すると、殺したのは男の子に変装した自分の娘だったそうな。
  • 娘はなんでお婆さんを説得せえへんかったんやろ?
  • 怖かったんじゃないの?
  • お婆さんは大泣きして苦しんで、池に身投げしたんだって。
  • 後に、この池は姥ヶ池(うばがいけ)と呼ばれたそーな。
  • 悲しいっちゅうか、怖いっちゅうか。。
  • でもそれ作り話だよね?
  • 姥が池跡地ってのが、残ってるんだよ。
  • え?実話?
  • 浅草寺の中にその石枕が仕舞ってあるんだって。
  • 見れるの?
  • 石枕は非公開
  • そんな石、怖くて見たない。
  • 1000人の死体が隠れる池って、どんだけ深いんだろうな。
  • この話と似た話が福島県にもあって、
  • 妊婦を襲ってその腹を裂いていたという安達ケ原の鬼婆
  • 福島の話のほうがエグいな。
  • このお話も鬼婆が殺した妊婦は、自分の娘だったというオチでさ。
  • 月岡芳年(つきおかよしとし)がこの話を絵に描いたんだけど、
  • 風紀を乱すからって、明治政府が発禁にしたんだって。
  • 話聞いてるだけでも気持ち悪い。
  • 埼玉県にも足立ヶ原の鬼婆という話があって、
  • こっちは鬼婆が人を捕まえて食べていたという話。
  • なんでこんな話ばっかなんやろ?
  • 怖い話って人を惹きつけるじゃん?
  • この鬼婆伝説の発祥は、埼玉か福島かで、揉めたんだって。
  • んな怖い話、どっちでもええわ。
  • そんな不名誉な話の発祥である必要はないと説得されて、
  • 埼玉県は折れたんだってさ。
  • 浅草のほうは?
  • 浅草のほうは、特に争ってはいなかったみたいだけど。
  • 浅茅ヶ原の鬼婆は、最後に、鬼婆がになったとか
  • とかになったとか、独自に進化していったよ。
  • やっぱりこれって作り話だよね?
  • 当たり前やろ?
  • どの鬼婆伝説も、共通点があってさ。
  • 鬼婆を懲らしめるために、観音菩薩が出てくるんだよ。
  • 原作は仏教の神話かな?
  • 仏教で鬼子母神の神話があるんだけど、
  • 1000人の子がいる鬼神がいてさ。
  • 1000人ってなんか共通点がある数字やな。
  • この鬼子母神は、たまに人の子を食べる癖があったんだって。
  • 埼玉県のほうの話と似とる。
  • お釈迦様に我が子を隠されて、初めて子を奪われる辛さを知ったとか。
  • なんか極端すぎる話やな。
  • 釈迦が出てくるって事は、やっぱりインドの神話かな?
  • 鬼子母神はハーリーティって読むそうだから、
  • インドの神話が元になってるのかもね。
  • 他にも怖い話聞きたい?
  • 実話じゃないほうがええな。
  • 軽く聞ける古い怪談話みたいの。
  • んじゃあ、怪談話を集めた本所七不思議はどう?