足立姫と江戸六阿弥陀伝説

足立区扇2丁目19、日暮里・舎人ライナー 扇大橋駅付近
  • 今日は足立区に来たよ。
  • 足立区に有名な姫伝説があるって聞いたけど。
  • そんなんあるの?
  • 江戸六阿弥陀巡りの足立姫だよ。
  • えどろく?なに?
  • えどろくあみだめぐり
  • 江戸時代の女子の間で流行ってたらしいよ。
  • それって、なにするの?
  • 6つのお寺を順番にお参りするの。
  • そんな事して楽しい?
  • 今でもパワースポット巡りとかするやん。
  • ああ、それと同じか。
  • で、足立姫とどんな関係があんの?
  • むかしむかし、荘司(しょうじ)という人がいました。
  • むかしっていつくらい?
  • 西暦725年頃。
  • 奈良に都があった時代や。
  • 荘司さんには可愛い娘がいたんだって。
  • それが足立姫か。
  • 姫は、川の向こうの豊島清光(としまきよみつ)に嫁いだんだ。
  • そんな昔から豊島家おったん?
  • 豊島って、鎌倉時代やろ?
  • 鎌倉時代って、何年くらい?
  • 1185年くらいやと思うわ。
  • いいから、続きを聞いてよ。
  • 足立姫は、姑に虐められて、出戻ってきちゃったんだって。
  • そして、12人の下女と荒川に飛び込んで自殺。
  • 姑のいびりで、女が13人も集団自殺?
  • 下女達の遺体は見つかったんだけど、足立姫だけ行方不明。
  • 足立姫だけ生き残ってたりして。
  • 父の荘司は、娘を弔うために、1本の木(霊木)から8体の像を作って、
  • 8つのお寺に分けて安置したんだって。
  • 色んな時代がごちゃ混ぜになっとるな。
  • 伝説ってのは、心細い記録を元に想像するしかないんだよ。
  • その8つのお寺ってどこ?
  • 江戸六阿弥陀巡りの順番で行くと、
  • まず一番最初のお寺が・・・
  • 北区豊島の西福寺(さいふくじ)(真言宗)。
  • ここが伝説の発祥地?
  • ちがうみたい。
  • ここでは、姫の父親は豊島清光で、
  • 姫の名前は清姫(きよひめ)って事になってるよ。
  • 足立姫はどこ行ったん?
  • 足立姫と、清姫って同一人物なんじゃないの?
  • 2番目が、足立区江北の恵明寺(えみょうじ)(真言宗)。
  • ここでは荘司の娘、足立姫。
  • 足立区だと、足立姫で、北区だと清姫なんかな?
  • 次は?
  • 3番目が、北区西が原の無量寺(むりょうじ)(真言宗)。
  • 北区だから、やっぱり清姫?
  • このお寺は、姫伝説よりも、足止め不動のほうが有名だよ。
  • どんな話?
  • 泥棒を硬直させた像があるらしい。
  • それで不動(ふどう)って言うんや?
  • 違うだろ。
  • ゆるぎないとか、そういう意味じゃなかったっけ?
  • 4番目、北区田端の与楽寺(よらくじ)(真言宗)。
  • なあ、最初のお寺の名前覚えてる?
  • 西福寺。
  • え、なんで覚えとるの?
  • 5番目の常楽院(じょらくいん)(天台宗)は、
  • 1945年に燃えて、調布に移転したんだって。
  • なんで燃えたの?地震?
  • 1945年って、戦争中やったろ?
  • 最後が、江東区亀戸の常光寺(じょうこうじ)(曹洞宗)。
  • 全部で6体の阿弥陀仏(あみだぶつ)の像を、1個ずつ安置したんだって。
  • あれ?おまえさっき8体って言ってたぞ。
  • アホや、残り2つ忘れたんやろ?
  • 違うよ。
  • 余った木を使って、姫の姿の像も作ったんだ。
  • それを、お父さんの屋敷のそばに安置して、
  • 足立区の性翁寺(しょうおうじ)(浄土宗)になったとか。
  • それが7体目か。
  • もうひとつは?
  • 更に、残った木で、観音像を彫って、
  • 北区西ヶ原の昌林寺(しょうりんじ)(曹洞宗)に残したんだって。
  • 話が複雑すぎや。
  • 2番目のお寺の名前覚えてる?
  • 覚えとるわけないやろ。
  • あんたは?
  • 恵明寺だよ。
  • 3番目は?
  • 無量寺。
  • お寺の名前とか苦手やわ。
  • 京都生まれのくせに。
  • ミステリーのほうが好きや。下山事件のお話聞きたい?